大学に行かない方がいいのか?風潮や常識を再考する

目次

なぜそうなってしまったのか?

では本題の「なぜそうなったか」ということですが、これはきっと

大学へ行かないと就職できないという風潮が起きる→大学の新設が増えたり、レベルが下がる→本来、大学へ行くべきでない人が不本意入学→大学が荒れる→

偏差値=人間性の相関関係が成り立ってしまう。ということではないかと、予想できます。

 

実際、大学が就職予備校化しているという噂もあるぐらいですし、教育機関としての在り方が変わって来ているのではないかと思います。

どうするべきなのか

「大学」は、学問をするところ。という事をもう一度意識する必要があります。といっても私も親の強制ありきの不本意入学ではあるので、声を大にしては言えませんが…

本来は薬科大、心理学系の大学に進む。と言っていたのですがね。経済的事情もありますが。

 

会社で仕事をする上で必要なのは能力ですね。結局東大出身の人を雇ったところで使えなかった。という事例はよくありますし、

Fラン大出身の人が出世した。なんてケースもあります。

 

ということなので、何よりも「資格」や「経験」などを重視するのがいいのではないかと思いました。

そして低レベル大学は潰すべきですね。大学は勉強しないと入れない所。それか、海外のように、入るの簡単、出るのを難しい方式にしてもいいかもしれません。

現状では、入るの簡単、出るの簡単ですのでね…ある意味人生イージーかもしれませんが、

それで成長するか?と聞かれれば、そうではないでしょう。

 

まあ、私が手掛けている発達障害の人向けの社会復帰とは程遠くなるかもしれませんが、

それはそれで、仕方がないことです。何かしらの能力を見つけて、経験や資格に変えるか、それらが必要ない仕事にするしかないです。

 

もしそんな社会であった場合、私は今では働きながら、自分らしく生きていたかもしれません。

 

ご覧いただきありがとうございました。

読み終わったボタンはこちらをクリック

1 2
大学に行かない方がいいのか?風潮や常識を再考する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

名前やサイトは未記入で書けます。「非公開希望」と書いてコメントすると、筆者にのみ伝えることが可能で、掲載されません。

コメントする

目次