最近、iVideoなどのSIMカード使ってて思ったことですが、
SoftBankって、なんとなくYouTubeとか、動画系、音楽のサイトなどの通信制限をしている感じがします。
あと、ファイルのダウンロード。
Chromeでダウンロードしている時でも、SoftBank回線だとなぜか「途中で」ダウンロードが中断されて、また最初からダウンロードしなければならないことが多々あります。
しかし、WiMAXに切り替えるとそんなことはなかったり…まあ、VPNとかプロキシを使えば回避できる話なのですが。。
なんかインチキくさい気がしますよね。ギガモンスターとかで使い放題にしても、ちょろちょろの水道と同じぐらいの使い放題じゃ詐欺だ!なんて言われても仕方がないですね。
最近、SoftBankを使ってる親戚から話を聞きましたが、家族同伴で携帯を変えに行ったら、今回機種変更しない方の人がiPhone 6Plusを使ってて
特に不満もないのに11 Proにした方が安いよ!なんて言いくるめられ、4年縛りの契約にいいなりで変えられたが、
月1万円、三人で3万円ぐらいで、結局全然安くなっていない!!なんて話を聞きました。。
まあ、言い方は悪いですがこんな人がいるおかげで、MVNOやこうした格安レンタルSIMなどが成立しているのだと思いますが、
ちょーっとあくどいですよね。
ということで今回は、そんなソフトバンクに関するお話でした。
中には2年前の12月に起きた通信障害で引き止め割を受けて3円運用している人もいたり…様々ですね。
ちなみに筆者は、docomo withで契約した月800円の音声回線(1GB)とiVideoの900GB 3,600円を家兼持ち運び用、
2,500円のDMMレンタルWiMAXを自宅兼サーバ用(諸事情で光回線が引けないため)を運用しています。
通信費は計6,900円/月。自宅と持ち歩き3本セットでこれなら十分安いですね。もちろん月800円に本体代(iPhone7 32GB)の分割も入っているので、
終われば月300円ぐらいになります。
〜〜こちらのクラウドWi-Fi系もおすすめです〜〜
docomo、au、SoftBankの3キャリア対応で繋がりやすい、海外対応、無制限で月3,280円、多くの場合解約金は不要か1,000円台、当初に比べ、iVideoよりもお得な物が出だしています。
ぜひ、iVideoと比べてみてください。
名前やサイトは未記入で書けます。「非公開希望」と書いてコメントすると、筆者にのみ伝えることが可能で、掲載されません。