発達さん向け「自分との向き合い方」の紹介

  • URLをコピーしました!

発達障害をお持ちの方だと、恐らくこんな問題で悩むのではないでしょうか?

 

「会社に打ち明けるか。」

「友人・パートナーに伝えるべきか。」

「家族に明かしておくべきか。」

 

正直、どの選択であれ正解はありません。人によって捉え方は異なりますが、

一般的には「よく分からない」状態になる事が多く、それが悪く取られると「この人、無理。」というように引かれてしまいます。

まあそもそも、パッと聞いて「無理」ってなる人は、頭で考えることができない中身のない人間(=つまり、あなたにとって必要のない人間)かもしれませんけどね。

心理学や医学などで研究されている人だと、ある程度理解はあるかもしれませんが、それでも否定的な捉え方をする方は一定数は存在します。

今回はそのような悩みについて、私個人的な最適解をお伝えします。

 

目次

目次

そもそも筆者は発達障害なのか?

自分よりうちの親が「どう考えても発達障害」です。

親の意向もあり通院出来なかったので、正確な診断はされていませんが、「恐らくその可能性はある」といった状態です。

しかし、不登校でうつ状態も併発していたタイミングのため、今診断すれば結果は異なる可能性が高いです。

まあそもそも、診断する必要性を感じていません。なぜなら、私自身の考え方では様々な方法を研究し、「完治が可能」と考えているからですし

こちらは血の滲むような努力で作り上げた結晶ですので、そんな簡単にはお伝え出来ませんが、いずれは販売したり面談形式で提供する予定です。

診断して得られるものって、手帳と割引の権利と、薬と障害者雇用枠、生活保護の増額ですかね。

私はぶっちゃけ、全部いらないと思います。そこまでしてレッテル貼って生きたいですか?

きっと、今悩んでいるあなたも、心の中で堂々と生きたいという潜在意識があるはずです。

 

なぜこの様な悩みが多くなるか

まあ大半は、周りにどう思われるか?とか、症状を我慢して仕事出来るか?、仕事に支障が出ないか?じゃないですか?

要するに、「他人にどう思われるか」ですね。ちょっと待ってください。あなたは他人ですか?

確かに、他人を思いやって生きていく事は最低限の事ですが、自分を封じてまで他人に合わせる必要はありますか?その方が変だと思うんですね。

多かれ少なかれ、人間って皆違うんですよ。集中力が全く無い人もいますし、尋常じゃない集中力の人も居る。疲れやすい人も居ますし、疲れ知らずな人もいます。

そんな周りに合わせる必要は無いのでは?というのが一つです。

私の場合、感覚過敏もありますし、人の声は中々聞き取れませんし、多動で集中力もないし思考もあっちこっち行きますし、おまけに疲れやすくロングスリーパーで、ついでに身体も多動なので

脱水症状でもしょっちゅうトイレ行きますし、お腹も下します。授業もまともに受けれない人間だったので

偏差値も低いですし、言い出したらキリが無いですが周りから見りゃ比較的症状は重いと思います。

ついでに見た目もよくないよ。笑

それでも今、周りから変に思われているか?と問われれば、変だと思ってる人は居ますけど、

そいつがすごい人間か?と思えば、大した人間じゃないのでどうでもいいです。

自分で言うのもあれですが、本当に良い人からは重宝されますし、別に一般就労したところで困るとは思っていませんし、そこらの凡人よりは結果叩き出すつもりで居てます。笑

現に、昔勤めていたバイト先では、しょっちゅうミスしますし、誰よりも休憩も取りますし出勤しませんが、結果だけは1番でしたので、辞めると言った時にはかなり引き止められましたし

今でも戻って来て欲しいと言われる事があります。

 

それに、足りないなら補えばいいんです。

例えば、友達が自分に足りない何かを持っているなら、それを補ってもらって、その代わりに

自分も友達に足りない物を探して、補えばいい。そうすれば、あなたの人間関係の結束はかけがえのないものになりますよ。

全てはあなたの負のオーラが支配している

もう読むのめんどくさけりゃここだけ読んでくれればいい。後は読まなくてもいい。

とにかくこれです。

こんな症状もあって…あんな病気もあって…はぁ…なんて言おうなら、まぁ一瞬は同情してもらえるでしょうけど、大抵は「こいつ無理」ってなりますよ。

ホンマに集中力無くてさぁ〜まだまだお子様やわ〜笑

とかって、テキトーに軽く明るく言ったらどうでしょう。同じ症状でも受け手側の印象も全く異なりますし、伝えないよりプラスになる事もありますよ。

ま、それで離れる人は離れる人。パレートの法則もあるんだから(またかよ)

よくこういう症状のためか、「自分を全く出さない人」が居ますが、正直その方が関わりにくいです。

自分も負のオーラ全開の時期がありました。高校、浪人ぐらいまではそうでした。まあ、物の見事に全て失敗しましたね。

今、自分に思い当たるひとは、一つずつでもいいので、挑戦してみるのもどうでしょうか。きっと何かが変わります。

症状が重い場合

これなんですけど、実際発達障害って「作られた病気」のような気がするんですよね。

様々な発達障害の方を見て来ましたが、症状が重いケースって、知的障害、学習障害を併発しているか、向精神薬の副作用のケースが大半なんです。

前者の場合は前者なりのやり方というのがありますので、普通に固着せず見つけていかないと厳しいですが、

後者の場合は基本的に断薬の方向を強く推奨します。。一時的な対応にはなりますが、飲み続けていい事はありませんし、完治するわけではありません。

発達障害と性別

まあ厄介だなぁ… あ、なんでもありません…笑

奥行き深くていいと思います。

男性の場合は老若問わず、大体このノリでなんとかなると思いますが、特に女性の場合が厄介…難しいですよね。

特に同調圧力が強いので、少しでも違う者は村八分されがちです。「量産型女子」なんてのが現れるのも、モテファッション云々より、友達と同じでなければならない意識の表れだと思います。

まあ何故か私の周りには、不思議とそういう女性がいないのですが、皆個性強めなので

私もかなり助かっているところだったりします。笑

それはさておき、基本的には自分を持って下さい。全員と仲良くする必要はありません。私個人的には、皆と仲良しこよしするより、強い親友(←?)が1人、2人とかの方が尊敬します。

これって、学校教育、社会の悪い洗脳なんですよね。皆と仲良く。まあ時には仲良しこよしも必要なので、とやかく言うことはないですけどね。

特に女性の場合は洗脳関係なしにコミュニティ意識は強いと思うので、とりあえず働くのに必要な情報を得るためとか、学校、部活でのやり取り維持など、必要最低限は振る舞っていれば大丈夫でしょう。

何故か女子会に私が居ることもありますが(一応男です。本当に謎です)、特にこれで問題はありません。笑

セミオープンのススメ

そう、ここまで読んだら大体分かると思いますが、私の提案する発想は「セミオープン」です。完全に病気をオープンにする必要はありませんし、クローズにするのも我慢が多くなり、精神的にも辛いでしょう。

私は、全員が幸せになれる方法として「セミオープン」が選択肢としてあるのではないかと考えます。

まとめ

 

✅ 「負のオーラ」を全開にしない。症状を前向きに捉えてみる。
✅   自分を持つ。周りに左右されない。
✅ セミオープンを試してみる。

 

「金輝」のご紹介

・とりあえず話聞いて欲しい、でも病院は嫌だ。高い。

・楽しみたい、色々経験がある人とも情報交換してみたい。

・様々な視野を広げてみたい…

 

そんな方は、一度「金輝」に足を運んでみてはいかがでしょうか。北は北海道、南は沖縄から、様々な地域からの方が来店しています。

 

ドリンクを飲みながら、昔ながらのおもちゃで遊んだり、何か和やかな雰囲気が漂うお店です。

気になる方は、ぜひこちらを見てみてください。それでは。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

※コメント内に「非公開希望」と書くと一覧表示されません。筆者にのみ伝えたい事を書くときにお使い下さい

コメントする

目次