新入生を迎える「入学予定者の集い」が開催されました!!

新入生を迎える「入学予定者の集い」が開催されました!!
  • URLをコピーしました!

大阪学院大学をお考えの皆様、

 

もう一度考え直しましょう。

 

我々のサポートは、2019年10月をもって終了しています。

 

もう決めてしまった人はこの記事を参照。2020年度の入学予定者の集いは筆者は担当から外されています。

あわせて読みたい
【強制退学し弁護士立て隠蔽】44,000字で必死に伝えるFラン大学どころではない大学の実態 寺井ゼミ 寺井 正幸 田中ゼミ 田中 豊
【強制退学し弁護士立て隠蔽】44,000字で必死に伝えるFラン大学どころではない大学の実態 寺井ゼミ 寺... ⏰ この記事を全て読む場合... 25 分 かかります。(44,000字) 必要な部分を、目次などを参照してご覧ください。   2020年7月現在も学生、職員、卒業生、元関...

 

更新が遅くなりすみません。。

さて、来たる新年度、先日6日、7日に私の通う大学で新入生を歓迎する「入学予定者の集い」が開催されました。

 

私が属する情報学部では7日に開催され、例年通りの入学者であれば110人前後の入学者に対し、

45人と、約5割の参加者となりました。(欠席7人)

 

入学予定者の集いでは、学友会による高校と大学の違いの説明

学部別オリエンテーションでは、キャンパスツアーや、プログラミング(授業)で作成したゲームプレイ、Q&A、学校に関するクイズタイムなどが行われました。

学校についてのクイズが行われる際には、広い教室に移動し、

お菓子やジュースを嗜みながら、リラックスできる雰囲気で行われたのですが…!?

 

みなさん、まだまだお堅いようでした。

(自分も昨年そうだったから…わかる…主催者側に立ってもどうしたらいいかわからぬ!)

 

ちなみに、当日スタッフたちは、11:00集合なのですが、9:00で集まって準備しています。

お弁当も支給されました。

スタッフ(学生)同士も一部初対面ですが、まぁここは社交的なメンバーが率先して行事を造っていますので、

すぐに仲良く交流していました。(みなさん、昨年は静寂な人だったのですがね…)

そしてまた転々としますが、新入生向けの記事はまた後日公開しますので、少々お待ちください!!

(3月末には間に合うようにしますw)

目次

目次

どんな人が来ていたか?

筆者は、これが気になって仕方がなかった!!

 

総勢45人、男子41人・女子4人です(直球)

まあ当たり前ですが女子は少ないです。工業高校ほどではないですがw

 

そんな女子に「なぜ情報学部を選んだ?」と聞いても、10人中10人が「なんとなく」「理系だったから」と答えるので、

聞きませんでしたが、タイミングがあれば未来に希望がありそうな人に聞いてみようと思います。

 

なんだか皆さん、眠そ〜な顔しています…笑

入試がひと段落し、燃え尽き症候群でしょうかね?わかりますよ。私も3ヶ月ぐらい続いて

五月病とコンボでしたからね。

 

それか、滑り止めや成績上でこの大学に来たが、大学に希望が持てず…ということなら、

私と出会った以上、私達と造り上げていこうというところですがね。

 

(そんな私や先輩とも気軽に接点が持てるように、ブログ・SNSのチラシを全学生に配っておきました。

現時点で5人ぐらい来ています。)

ここだけの話、先輩なんて、スライドや当日のプログラムのために1週間近く徹夜、朝が苦手な先輩ですが、当日も朝一で準備に励んだりと、

非常に熱が入っています。

 

どうか、希望ねぇ…とは言わないでくだされ…

(まあ、その分少々の努力で、上位に立てる可能性は秘めてますよ…!?)

 

私は昨年3月末?の(お情け)チャレンジ入試で滑り止め入学して、今こんな感じなのですからw

 

っと、話がずれました。

まあ、そうだよね

 

出ました。自己紹介。

前に立っておきながら、いまだに 苦手でーす 笑

 

自分が苦手なのに、率先して班のメンバーをまとめなければなりません。

とってもお腹が痛かったですw

 

話を促すように…適当に話題を振ったり、皆さんの共通点を探ったりするのですが…

なかなか盛り上がりません(どこもそんな感じでしたが…)

とりあえず、少しずつ隣同士が話すようになってたので…結果よしでしょうか。。

当日の流れ

当日、こんな感じでスライドを見ながら、学部説明が行われました。

スクリーンで上映もされていますが、手元のPCにも同じ画面が表示されています。

 

皆さん、大学の仕組みに関しては、さっきも聞いたよーーという顔をしていたり、

まだよくわからんなぁ…という様子でした。

 

確かに、普通の高校から来ると分かり辛いかもしれません。筆者は単位制だったので、

なるほど…という感じでしたが。。

授業時間が発表された時のリアクションはすごかったです。105分…!?なんてリアクションでした。

どこぞの東京大学の真似っこをし出してこうなったんですっかね。

 

しかし、この105分制もデメリットばかりではなく、学生には嬉しいメリットもあるのです。ぜひ、過去のシラバスなどと見比べて考えてみてください。

 

そして紹介とかが終わると、学校生活で気になる事のQ&Aタイムが行われました。

まあ、多かった&重要そうな質問を抽出すれば、

 

「本格的なサークルは初心者でも入れるか?」

 

「情報学部でPCは必要?どんなのを買えばいいか?」

 

「課題はどんな感じ?テスト落としたらどうなる?」

 

といったものが多かったですが、参加していなかった人のために。

サークルに関しては入学オリエンテーションの際に冊子が配られ、それぞれ初心者可、不可などが書いていますので、

そちらを参照してください。ほとんどのサークルがOKのはずです。

 

PCに関しては持って来たり、持つ必要はありませんが、

課題をする際に、パソコン教室が空いていない時や、好きな場所でしたい、授業の隙間時間

、家で課題…といった時に、あると便利です。

 

また、Wi-Fiやインターネット、有線LANコンセント(持ち込みPCをインターネットに繋げれる場所)は限られていますので、こちらのPocket Wi-Fiなどをおすすめしています。

底 剋 頂 ~TEIKOKUTYO~
無制限&SIMフリー&2,000円台。今話題の「iVideo」全てがわかるページ この記事を見たあなた、   もう、ギガで悩まないでください。   <毎回言ってますが、最終…

 

3万円ぐらいの安いPCでもOKですが、Windows、MS Office付きを選んでください。

Macでも出来ますが、プログラミング用の設定が難しく上級者向けです。ChromeOSやAndroidのパソコンは避けてください。

ゲームをしたい、他にもしたい事がある人は、ぜひ相談してください。

 

課題に関しては、基本パソコン(インターネット)でする物や、小課題プリントといった形でするものが大半です。

自分用のUSBメモリ(8GBぐらいで十分です)があると便利です。

出席をスマホで取ったりするので、スマホは必須です。速度制限だと出席できないようなので注意です!!

先輩の自信作ゲームをプレイ

次には、先輩の自信作の3つのゲームをプレイします。

このゲームのうちの「スライドパズル」と「ブロック崩し」は、Processingという

プログラミングのアプリを使って、1年生後期の授業で作成します。

今回の集いでは、そのゲームを先輩が独自で、スコアを集計したり使いやすく改良された物をプレイしました。

皆さん、とっても、「ほぉ〜〜〜〜〜」という感じで取り組んでいました。

いずれのゲームも景品が用意されており、1位の人には図書カードやイヤホンなどが贈呈されました。

当初、情報学部らしい機器系の景品で考えていたのですが…当選者が女の子でこれ使う?

ってなったので、急遽w

学内探検ツアー

プログラミングゲームが終われば、休憩がってら学内を周ります。

指定された箇所以外は私に委ねられていたので、

皆が知らない9号館の裏にある隠れ喫茶店や、学内の便利なスペースを紹介しました。

 

(私のグループであってよかった!!と思ってもらえるよう、このグループ独自の企画です)

(というか私の独裁ですww)

 

先輩に「ここの紹介いるかぁ??」と煽られたので、

なあみんな!いるやんな!!って聞いたら、うんうんと頷いてくれたので、結果オーライですw

 

そんな感じで、学内の穴場施設を知る事ができた学生は、先ほどの干からびた表情からはよくなったように見えました。

最後のプログラム「学内のクイズ」

最後は、一般教室に移動して、用意されたおやつやジュースを嗜みながら、

学校についてのクイズです。

皆さんも、少しお疲れのようですので、ちょうど良いタイミングですね。

私はガッツリ疲れてて、この後とんでもないヘマをやらかしたのは、参加者の方ならご存知でしょう。笑

(あー、思い出したくもねぇw)

こんな感じで、あっという間に時間を迎えましたので、クイズは途中で打ち切られましたが…

 

実はこんな感じのオリエンテーションがまた4月6日(土)にありますので、参加してみてくださいね。

(強制参加と書いていますが、実は出席は取られません。例年通りならね。)

さいごに

最後解散後は、スタッフ同士で片付けあった後、談笑したり反省しあったりしていました。

私と先輩は完全に疲れ果ててました() 一部の先輩は怪力のように元気でしたがね。

 

この大学では学生同士の交流に力を入れており、今回の入学予定者の集いを始め、

4月1日、6日のコミュニケーションワークショップ、講義での少人数制ゼミナール、1年次生必須の語学講義(ペアワークや班活動、プレゼンテーション、ディスカッションがあります)

などで、学生同士の絆作りに取り組んでいるようです。

 

新入生に限らず、新2年次生以降の人たちの交流も、今回の集いを通じて広がったと思います。

新入生 今後の予定

新入生の4月以降の行事はこちらです。

4/2の説明会に関しては、行きたい人だけ参加してください。(なるべく視野を広げるためにも参加推奨)

入学式は出席確認がありませんが、参加するといいでしょう。私服OKですが、参加者は9割9分スーツです。

当日、入学式の様子はYouTube Liveでも上映されますので、大阪学院大学公式サイトからご覧ください。

ちなみに去年はこんな感じです。

入学式は1部、2部に分かれていますので、間違いのないようにご注意ください。

(去年と同じであれば、情報学部は2部だったような…)

 

ああ…もう1年が経つのか…嬉しいような、悲しいような。あなたも、そんな気持ちになる日が来ることでしょう。

 

新入生向けの記事や、イベントに関してはまた後日書きます。

新入生行事にも顔出すかもしれませんw

 

新入生の方で、何かお困りのこととかあれば、

ぜひコメント欄や、メール(admin@teikokutyo.com)TwitterInstagramLINEFacebookからでも問い合わせてくださいね!

<上の文字を押すと、追加や送信ができます!>

 

新入生を迎える「入学予定者の集い」が開催されました!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

※コメント内に「非公開希望」と書くと一覧表示されません。筆者にのみ伝えたい事を書くときにお使い下さい

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次