大阪学院大学での研究「TOKYOプロジェクト」および関連プロジェクトについて

大阪学院大学での研究「TOKYOプロジェクト」および関連プロジェクトについて

さて、何度かつぶやいていた「東京プロジェクト」および関係する、大学で行う新しいプロジェクトについて、

現在お伝えできる範囲でお伝えします。

 

東京プロジェクトは、大学での第2の実績作りでもあります。IPA(独立行政法人)での、プログラミング指導(TA)になります。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機...
404 Not Found(お探しのページ・ファイルが見つかりませんでした。) | IPA 独立行政法人 情報処理推進機... 情報処理推進機構(IPA)の「404 Not Found(お探しのページ・ファイルが見つかりませんでした。)」に関する情報です。

これは、私がお世話になっている先生から提案・依頼された業務で、非常に大きなプロジェクトとなっております。

具体的な期間としては、8/4~8/8、8/19~21に、東京でプログラミングのTAをします。

確か前半がPython基礎、後半がMacのシェル関係だったと思いますが。。日程や科目以外は聞いていませんw

先輩も、共に行きます。

 

この日は東京の駒込に居ますので、東京の方でお会いしたい方はぜひ早めにご連絡ください。

夕方〜夜に関しては1日、2日ほどであれば行けると思います。

 

なんと、これに呼ばれた理由ですが…先生のサーバをクラッキングしたのがキッカケで、こいつは有望!と思って筆者を呼んだらしいです。

 

ちょーっと嫌いな人も居るので、そことの上手くかわしかたの勉強にもなりますね。

 

そして、第2のプロジェクトは、ICOM京都大会でのネットワーク構築ボランティアです。

ICOM京都大会は、日本で初めて開催され、世界141の国と地域から3000人を超える博物館の専門家が京都に集まり、

博物館をつなぐ、地域や社会をつなぐ、世界をつなぐ、世代をつなぐ、過去と未来をつなぐ…そんな大会です。

あわせて読みたい

 

こちらでは、ネットワークの構築に関するボランティアを行うことで、ネットワークに関する活動実績を作ります。

まだ未確定ですが、筆者のみになります。

 

さらに3つ目のプロジェクトは、小中学校での保護者向け、子供とインターネットの向き合い方講演会の開催です。

こちらは立ち消えになりかけていますが…(笑)

 

なんだかんだ、全部達成すれば学費の半分ぐらいは入ります()

 

他にも、大学での研究としては学習支援室でのプログラミング教育に関する研究、まあ度々挙がっている問題職員に立ち向かう方法の研究、

規制突破、混雑解消、教育・ICTに向けた次世代LANに関する研究

他にもコンピュータを用いた次世代学習システムの研究など、多岐多様に渡る最先端の学習、研究、開発を行っております。

 

ぜひご後援、今後の活動にご期待ください。

 

大阪学院大学での研究「TOKYOプロジェクト」および関連プロジェクトについて

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

名前やサイトは未記入で書けます。「非公開希望」と書いてコメントすると、筆者にのみ伝えることが可能で、掲載されません。

コメントする

目次