3月29日以降、LINEが利用できなくなるかも…!?衝撃的な内容ですが、本当です。
モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)といわれる機構の、EMA認定という事業が終了することによって、
主に未成年のスマホで、docomo,auのAndroidの場合に適用されているフィルタリングサービスの設定を見直さないと、
2019年3月29日以降、LINEは利用不可になるため、注意が必要です。
目次
EMAとは?
一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(略称「EMA」)は、青少年の保護と健全な育成を目的とし、Webサイト及びアプリケーションの運用管理体制の審査・認定及び啓発・教育活動を行う第三者機関です。認定を受けたWebサイトやアプリケーションは、「青少年インターネット環境整備法」において携帯電話会社が青少年に原則提供するフィルタリングの制限から解除されます。
引用 : 公式ページ
このように、青少年の保護と健全な育成のために審査などを行う機関で、
こちらが認めたサービスは、フィルタリングの有無を問わず利用できたのですが、
こちらの機関のサービスが終了することにより、
LINEは親の許可またはフィルタリングの解除がないと利用ができなくなるといった事となります。
対策方法は?
NTTドコモの場合は、こちらを参照
auの場合は、こちらを参照

SoftBankの場合は、こちらを参照

※iPhoneや、格安スマホは影響ありません。
LINEは必須連絡ツールともなりつつ今、学生の皆さんやフィルタリングサービスを利用中の方は、
この事を早めに知っておく or 伝えることがおすすめです。
コメント