iHerb&病院で4年間20万円使って検証した、発達障害&慢性疲労&副腎疲労コンボの筆者が試して効いた薬&サプリメントをまとめる

iHerb&病院で4年間20万円使って検証した、発達障害&慢性疲労&副腎疲労コンボの筆者が試して効いた薬&サプリメントをまとめる
さてさて…発達障害をお持ちの方で、慢性疲労症候群や副腎疲労、睡眠障害などで悩んでいる方も多いと思います。
 
 
今回筆者は、今までの体質&体調改善計画で改善に向かったものを個人的にまとめました。
 
精神科&心療内科や、今お悩みの方は参考にしていただければと思います。
 
 
ちなみに総額は…4年間で89,205円、約10万円です。。。とんでもですね。
 
精神科通院の費用などもまとめると、20万円は行くと思います。
 
 
 
実際にそれで改善したのか?という話ですが、確かに改善に向かったとは思います。
 
 
なお、当記事に書いているものを試したことによる健康被害、効果などは自己責任でお願いします。
体質により効く効かないがあります。
 
目次

病院でもらった薬

まず定番のストラテラ、コンサータについては…

 

ストラテラ・・・朝飲むと眠くなる。夜飲むと覚醒するという意味不明な薬だった。なので夜飲むには眠剤併用が必須。ついでに中途覚醒もする。

ただ、飲むと朝の寝起きは良い。集中力もマシになったと思われる。

 

コンサータ・・・18mgより増やすと、とにかく吐き気とめまいがする。半分に割って飲むとちょうどいい感じなった。

割って飲むと効かなくなる…とか書いてあった気がするが、そんな感じはなかった。

まあ、プラシーボでも効いている気がすればいいでしょう。

ただ、徐放剤なので、割ると薬が切れるまでの期限が早いです。

 

コンサータが切れると…気分がものすごく悪くなりますね。依存する感じはなさそうですし普段は飲んでいません。

 

ドグマチール・・・内科で処方された。効いている実感はないが、嫌なことを忘れやすくなった?ついでに物忘れも増えた気がする。

まあ、勉強に対する記憶力も下がった気がする。天秤に取り、ストレス負荷が減ったので続けている。

 

ブロチゾラム・・・よく寝れる。7時間程度かな。

マイスリー・・・寝つきが悪い時用。中途覚醒する。

ロゼレム・・・当日眠くならず、翌日とにかく眠くなる。1/4に割るといいとかで試したけど、やはり翌日の眠気に耐えれず中止。

ベルソムラ・・・マイスリーとブロチゾラムの中間ぐらい?脱ベンゾジアゼピンにはいいかも。

 

リスパダール・・・効果不明。

抑肝散・・・少し落ち着く?

 

 

補中益気湯・・・慢性疲労にいいとのことだが、効かなかった。

小柴胡湯・・・これも同上。

黄耆建中湯・・・これも同上。

オノンカプセル・・・鼻炎に効くか?と思ったが、効かない。

セレスタミン・・・同上。

クラリチン・・・同上。

ルパフィン・・・同上。

フルチカゾン・・・同上。

ザイザル・・・同上。

 

ベシケア・・・頻尿のため試したが、あまり効果なし。

ベタニス・・・頻尿に若干効果あり。ただ若い人は飲まない方がいいらしい。性欲に副作用あり?

 

ディレグラ(アレグラ)・・・微妙。ディレグラの方が効いているように思える。

小青竜湯・・・鼻炎持ちも多いだろう。これは効く。だが個人的には鼻炎はレーザー治療がオススメ。鼻中隔が曲がっているなら手術要する

葛根湯・・・これも鼻炎に効く。肩こりにも効くらしい。

 

イリボー・・・過敏性腸症候群もあるため試した。これは効いてそうな気がする。若干腹痛やおならの頻度が減った。

ミヤBM錠・・・同上。どっちが効いてるかはわからない。腸内環境整備、整腸剤代わり。

自分で試した薬

ブロン・・・なんかぼーっとする。ODは流石に試せない。カフェインが入っているが、よくわからん。

パブロン・・・元気にはならなかった。軽い頭痛薬代わりにも使える?パブロンSの方がカフェインレスで夜にも使える。

 

第一三共胃腸薬・・・お腹が緩い時に。効果あり。

パンシロン・・・なんかイライラして胃がムカつく時に。効果あり。

 

ちなみに、ガスピタンとかは過敏性腸症候群には効果なさそうでした。

 

自分で試したサプリメント

サプリメントはiHerb.comというサイトで購入するとお得で、海外の超高容量サプリが直輸入できますので、オススメです。

このリンクから購入すると、割引が受けられます。リンク以外の場合でも紹介コード「CJQ1277」を入れることで、割引が受けられます。

 

ギンゴは、イチョウ葉でしたっけ?脳機能の活性化に効果があるらしいですが、個人的には未知数です。

あわせて読みたい

 

チロシンは、コンサータ服用時の栄養補給にいいですね。直感的な効果はありません。

あわせて読みたい

ナイアシンアミド…なんだっけ。覚えてないので効果なさそうかな?

あわせて読みたい

メラトニンは、脱睡眠薬用にいいです。多分効果ある?

あわせて読みたい

フィッシュオイル。オメガ3です。若干記憶力の改善に効果あり?

あわせて読みたい

マルチビタミン、ミネラルです。必須栄養素の獲得に。

あわせて読みたい

ノコギリヤシ。性欲に伴う体力低下、疲労対策に。男性の場合は性欲が減ります。発達障害、慢性疲労由来の場合はオナ禁が有効だと考えます。

あわせて読みたい

性欲減少にはこちらもオススメです。女性ホルモンですね。女性の場合は性欲減退には効果ないでしょう。

 

あわせて読みたい

α-リポ酸、慢性疲労症候群に効果があるようです。体感なし。

あわせて読みたい

コエンザイムQ10、こちらも同上。

あわせて読みたい

副腎…効果なし。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

5-HTPは、メラトニン・セロトニン生成に効果があるとのこと。体感はなし。

あわせて読みたい

ホスファチジルセリン、有名ですが、個人的には体感不明

あわせて読みたい

ビオチンって疲労に効くやつでしたっけ?不明。

あわせて読みたい

発達障害は腸内環境を整えるといいという説もありますが、体感不明

あわせて読みたい
あわせて読みたい

アドレナルオプティマイザーは

なんとなく、APD(聴覚情報処理障害)に効果があると思います。

速度が若干遅く、聞き取りやすくなった気がします。

(コンサータのような効果?)

あわせて読みたい

これはカフェインですね。体質によりますが頻尿が悪化したため中止。効果はそこそこ。

あわせて読みたい

https://jp.iherb.com/pr/Now-Foods-Melatonin-3-mg-60-Capsules/14810?rcode=CJQ1277

グリシンは疲労回復に。体感は不明

あわせて読みたい

コリン、イノシトールは、コンサータ使用時などの補給に。脳内物質の回復を助けます。体感不明

あわせて読みたい

GABAも疲労、ストレス回復ですね。体感不明

あわせて読みたい

非常に疲れすぎた!と書いてるぐらいです。若干は疲労回復に効果がありました。

あわせて読みたい

身体があったまる感じがあります。血流改善 エゾウコギ

あわせて読みたい

フェニルアラニンは回復系ですかね。効果不明

あわせて読みたい

ブロッコリースーパースプラウト、発達障害に効果があるらしい。体感は不明でした。

あわせて読みたい

甲状腺機能低下症に効果。慢性疲労と関連性あり?

あわせて読みたい

ヨウ素。発達障害に不足の説があります。効果不明

あわせて読みたい

セロトニン。少しQoLが向上した気がしますが、高い。

あわせて読みたい

 

あわせて読みたい

 

あわせて読みたい

トリプトファンも、回復系ですね。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

バコパ。どこかで発達障害に効果があるとみましたが、体感不明。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

レシチン。以下3つ。コンサータ使用時の補給に。体感は不明です。

あわせて読みたい
あわせて読みたい
あわせて読みたい

ちなみに…画像にするとこれだけあります。。。。

ひえーって感じですね。体調改善のためだけに、結構な金額使ってしまいました。
iHerb&病院で4年間20万円使って検証した、発達障害&慢性疲労&副腎疲労コンボの筆者が試して効いた薬&サプリメントをまとめる

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

名前やサイトは未記入で書けます。「非公開希望」と書いてコメントすると、筆者にのみ伝えることが可能で、掲載されません。

コメントする

目次